診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ▲ | ─ |
▲:9:00~13:00/14:30~17:00
休診日:水曜午後・日曜・祝日
※自費診療です
当院では日本歯科審美学会が認定する、「ホワイトニングコーディネーター」の資格を持つ歯科衛生士が、カウンセリングから施術までを担当します。
ホワイトニングコーディネーターとは、学会にホワイトニングの知識・技能を認められた歯科衛生士が取得できる資格です。
この資格を持った衛生士は、ホワイトニングに関する豊富な知識と技術を持っていますので、安心して施術を受けていただけることと思います。
ホワイトニングの施術の前日までに、歯石を除去したり歯の表面を磨き上げたりといったケアを実施します。
歯の表面についた着色や汚れを取り除いてからホワイトニングを行うことで、より効果的に白い歯へと導けます。
施術の前後には「シェードガイド」と呼ばれる歯の色見本を参照し、現在の色味を確認します。
さらにお口の写真を撮影して、患者さまご自身にも歯の色の変化を確認いただきます。客観的に施術前後の色を確認できるため、治療の効果を実感しやすいと好評をいただいております。
また、ホワイトニングを行う前にはカウンセリングを行っています。歯の色でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
「歯を白くしたいけれど、ホワイトニングはしみたり痛みが出たりするので不安」だという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はホワイトニング剤には海外製の薬剤が多く、欧米人に比べて歯の表面のエナメル質が薄い日本人の歯には合わず、しみたり痛んだりするケースも少なくありません。
当院のホワイトニングは、国産の「ティオンホワイトニング」を採用。これは日本人の歯に合わせて作られたホワイトニング剤のため、しみたり痛んだりしづらい薬剤となっております。
当院は患者さまのお身体にやさしいホワイトニングのご提供を目指しています。「しみたり痛んだりするのでは?」とホワイトニングためらっている方は、ぜひご相談ください。
当院では3種類のホワイトニングをご用意しています。
ホワイトニングの種類ごとに、メリットやデメリットは異なりますので、どのホワイトニングが自分に合うのか気になる方はお気軽にスタッフまでご相談くださいませ。
以下に、それぞれのホワイトニングの特徴をご紹介いたします。
歯科医院で、光照射器を使用して行うホワイトニングです。ご自宅で行う場合よりも濃度の高いホワイトニング剤を使用するため、ご自宅で行うホームホワイトニングに比べて早く白くなりやすいのがメリットです。デメリットとしては、後戻りしやすいことが挙げられます。
当院は前述の通り、日本人の歯に合った国産の薬剤、ティオンホワイトニングを使用しています。海外製の薬剤に比べて、痛みの出づらいホワイトニングのご提供が可能です。
ご自宅で、患者さまご自身の手で行うホワイトニングです。
まず歯科医院で、ご自身のお口にピッタリ合ったホワイトニング用のマウスピースを製作。マウスピースとホワイトニング薬剤をお渡しし、ご自宅にてホワイトニングを行っていただきます。
マウスピースのケアから適切なホワイトニング剤の量まで、きちんとお伝えしますので、ご自宅でも安心して行っていただけるのではないでしょうか。
ホームホワイトニングのメリットとして挙げられるのは、殆ど通院の必要がなく、忙しい方でも気軽にできる点や、オフィスホワイトニングと比較して後戻りしにくく、キレイな白さを保てる点です。その一方で、ご自宅で使用できるよう薬剤の濃度を抑えているので、ご希望の白さになるためには少し時間がかかります。
当院ではこちらもティオンホワイトニングを使用しています。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングを、並行して実施する方法です。
2つの方法を組み合わせることで、それぞれのデメリットを補完できるため、歯が白くなりやすく後戻りしづらいというメリットが生まれます。
キレイな状態をより長く保てる、一番おすすめのホワイトニング方法です。
歯科医院内で行うホワイトニングです。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くする方法で、当院では国産の薬剤「ティオンホワイトニング」を採用しています。
オフィスホワイトニング | 46200円(全顎の場合) |
---|
治療の期間・回数:2回(初回30分/2回目90分程度)
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
当院ではオフィスホワイトニングと同じく、ティオンホワイトニングを使用しております。
ホームホワイトニング | 35200円(全顎の場合) |
---|
治療の期間・回数:3回(初回45分/2回目45分/3回目30分程度)
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
※金額は税込み表記です。
※デュアルホワイトニングの金額につきましては、スタッフまでお声掛けくださいませ。
薬剤や料金等のご説明をさせていただき、
ご了承いただけましたら同意書にご記入いただきます。
歯の表面の汚れを取ります。
その後、ビフォーアフター確認の為のお口のお写真を撮影させていただきます。
ホワイトニングジェルが触れないよう、歯肉を保護します。
薬剤を歯の表面に塗布し、ホワイトニングを促進する特殊な光を歯に照射します。
ホワイトニング剤を洗い流し、歯を艶やかに磨き上げます。
最後にお口のお写真を撮影させていただき、どのくらいトーンアップしたか確認していただきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
▲:9:00~13:00/14:30~17:30
休診日:日曜・祝日