診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
▲:9:00~13:00/14:30~17:30
休診日:日曜・祝日
「歯が痛い」「虫歯になったかも」と思ったら、できるだけ早めに歯科を受診いただくのが理想です。虫歯は早期発見・早期治療ができさえすれば、お身体への負担も少なく治療ができる病気だからです。
とはいえ歯医者と聞くと、「治療が痛そう」「なんとなく怖い」といったイメージがあり、すぐには受診せずギリギリまで歯の痛みを我慢してしまう患者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では以下のように、痛みを最小限に抑えるためのさまざまな工夫をしています。できるだけ痛みを感じさせない、細やかに配慮した虫歯治療を行っていますので、歯に異変を感じたらぜひご相談ください。
治療中の痛みを軽減するために、歯ぐきに麻酔をかけることがあります。しかし、そもそもこの麻酔注射自体が「痛いから苦手」だという患者さまも少なくありません。
そこで、なるべく痛みが少なくなるよう、注射の打ち方を工夫しています。
注射針を刺すときの「チクッ」とした痛みを感じにくくするために、あらかじめ歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用します。
注射針は細ければ細いほど、針を刺すときの痛みが少なくなるのをご存じでしょうか。そのため当院では、日本で入手できる中で一番細い針を採用しています。
麻酔液の注入には、電動の麻酔注射器を使用しています。コンピューター制御で薬液の注入速度を一定に保つことで、痛みや刺激を感じにくくできます。
人間の歯は、削れば削るほど脆くなり、虫歯が再発しやすくなります。患者さまご自身の歯をできるだけ長持ちさせるためには、なるべく削らない方が良いのです。
しかし虫歯の治療では、どうしても患部を削る必要が出てきます。そこで私どもは「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。これは、虫歯に侵されていない健康な部分はできるだけ削らず、虫歯にかかった部分を最小限で削る治療です。
なるべく歯を削らないで、患者さまの歯を長持ちさせることを目標にした治療をご提供いたします。
歯を削る際には、必要に応じて歯科治療用のルーペ「拡大鏡」や歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を使用します。当院で扱うマイクロスコープは、20倍~最大80倍まで患部を拡大して確認できます。
患部の細かい部分まで確認できるため、誤って削り過ぎることがなく、より精密な治療が可能です。
また、「う蝕検知液」という、虫歯に侵された部分だけを染め出して識別できる薬剤を使い、健康な歯と虫歯になっている部分を明確にします。その後、虫歯の部分だけを最小限の範囲で削るようにしています。
歯を削るときはMI治療専用の極細のバー(歯を削る器具)を使用し、少しずつ丁寧に歯を削っていきます。
虫歯を削った部分には、コンポジットレジン(歯科用のプラスチック)を詰めて修復する治療を実践しています。
レジンは白い素材のため、口の中で目立たず、金属アレルギーの心配もありません。また健康な組織を削る量が少なくて済むのも、コンポジットレジンの特徴です。
当院は「トリオス4」という最新のデジタルスキャナーを導入しています。
従来の型どりの方法では、粘土のような材料をお口に入れて、固まるのを待つ必要がありました。この方法は、その材料でお口の中がいっぱいになってしまうため、過去に型どりで辛い思いをされた方も少なくないと思います。
トリオス4を使った型どりは、小型のカメラでお口の中を撮影するだけで終了します。これまでの方法に比べ、患者さまのご負担が格段に少なくなりました。
トリオス4のメリットはそれだけではありません。従来の型どりでは、乾燥や衝撃によってせっかく採取した型が変形するリスクもありました。ところがトリオス4の場合は、デジタル化された3Dデータを扱うため、変形のリスクがありません。
患者さまの負担を最小限に抑えながら、より精度の高いお口にピッタリと合った詰め物や被せ物を提供できるのです。
「CAD/CAM冠」とは、セラミックとプラスチックを混ぜ合わせた、歯の色に近い白い素材を使った詰め物・被せ物を言います。このCAD/CAM冠治療は、厚生労働省から認可を受けた歯科医院でのみご提供が可能です。
上下左右の小臼歯(前から数えて4、5番目の歯)と、条件はあるものの第一大臼歯(前から数えて6番目の歯)なら、保険内で白い歯にできます。
自費診療のセラミック治療には耐久性でも審美性でもかないませんが、少しでも銀歯を減らしたい方、そして金属アレルギーが心配な方にはおすすめの治療方法です。
なお、金属アレルギーのある患者さまの場合は、すべての奥歯(上下左右の前から数えて4~7番目の歯)でメタルフリー治療を受けていただけます。
※金属アレルギー診療の際は、皮膚科の診断書が必要です。
虫歯が重症化し、歯の根にまで患部が達してしまった場合、歯の神経(歯髄)をとる治療が必要となるケースがあります。しかし神経をとってしまうと、歯に栄養分がいきわたらなくなり、枯れ木のように弱く脆くなってしまいます。
そうなると、その後に大がかりな治療が必要になり、治療にかかる時間や来院回数が増えるほか、治療費がかさむことも避けられません。もしも歯の神経を残せれば、結果的に患者さまにかかるさまざまな負担の軽減につながります。
そのため当院では、なるべく神経をとらずに済むように、薬剤を使って虫歯菌を無菌化する「3mix法」や「MTAセメント治療」を実践しています。
私どもはできるだけ患者さまの身体的、経済的な負担が少ない治療方法をご提供したいと考えています。進行してしまった虫歯にお悩みの患者さまも、ぜひお気軽にご相談ください。
虫歯を削った部分の穴に、3種類の抗菌剤を混ぜた薬剤を詰めることで、病巣の虫歯菌を無菌化する治療方法です。
MTAセメントには殺菌や神経の保護のほか、炎症を抑える作用も期待できます。このセメントを虫歯を削った箇所に詰めることで、神経をとらずに治療できる可能性が高まります。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
▲:9:00~13:00/14:30~17:30
休診日:日曜・祝日