歯周病は、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケットといいます)に歯周病菌が入り込み、繁殖して毒素を出すことで起こります。放っておくと歯を支えている組織が破壊され、歯が抜け落ちてしまう恐れがあるほか、全身の健康にも悪い影響を与える恐ろしい病気です。
歯の表面をキレイにして、歯周ポケットにいる歯周病菌を殺菌したり取り除いたりすることが、歯周病治療の第一歩です。当院ではこの治療にに、殺菌効果のある半導体レーザーを導入。歯周病菌の巣になっている歯周ポケットにレーザーを当てて殺菌し、歯周病を改善させる治療を実践しています。
レーザーには殺菌効果だけでなく、歯ぐきの炎症を改善させたり、出血を抑えたりする効果もあります。また光を当てるだけなので、治療中もほとんど痛みや不快感がなく、お身体への負担の少ない治療が可能です。実際にレーザー治療を受けた患者さまから、「痛くなかった!」というお声をいただくことも。
当院のレーザーによる歯周病治療は、保険診療の範囲内で行っています。院長は現在も勉強会や講習会に頻繁に参加しており、安全で確実なレーザー治療の知識や技術の研鑽に努めています。治療中の痛みが苦手という患者さまは、ぜひお気軽にご相談ください。
歯周病は細菌による感染症であると同時に、生活習慣病の一種でもあると言われています。一度症状が治まっても、歯磨きや食生活などの生活習慣を見直していかなければ、再発しやすい病気です。
井口歯科医院では患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけしていますので、歯周病の治療が終わった後も、ぜひ定期的にご来院ください。担当歯科衛生士がお口と歯のクリーニングを行うほか、ご家庭での歯磨き方法の指導や生活習慣のアドバイスを行います。同じ衛生士が一人の患者さまをずっと担当することで、お口の中の小さな変化にも気づきやすく、よりきめ細やかなケアを継続して行えるようになるのです。
当院に在籍している歯科衛生士は、外部の研修会にも熱心に参加し、日々、技術や知識の向上に努めております。
患者さま毎に結果を印刷してお渡しいたします。
メインテナンスにいらしていただいた際は、歯ぐきにトラブルが起こっていないか、歯周病の検査を行っています。その結果をカラーで印刷して、毎回患者さまにお渡ししています。現在のお口の状況や、過去との比較でどのくらい改善したかなど、わかりやすいと好評です。
歯周病の原因となる細菌が作り出す毒素(酪酸)には、アルツハイマー病を引き起こす原因となる可能性があると言われています。歯周病を治療し、また予防をしっかりと行っていれば、将来アルツハイマー病になるリスクを減らすことにつながるかもしれません。歯周病が気になるという患者さまは、ぜひお早めにご相談ください。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
△:9:00~13:00/14:30~17:30
休診日:日曜・祝日